SAFER SEX INFO

病名でしらべる

梅毒

きちんと治療をすれば治るが、放置すると進行し、知らない間に誰かにうつしたり、他の性感染症(STI/STD)にダブル感染したりすることもあります。梅毒に感染しているとHIVに感染する確率が数倍高くなります。

症状

梅毒は梅毒トレポネーマを病原体とする感染症で、感染してからの時期によって症状が違います。

感染から約3ヶ月
感染したところ(ペニス・口の中・舌・へんとう腺・のどちんこ・肛門など)に赤いシコリや腫れ物ができます。 しばらくすると症状は消えますが、体内の病原体は死滅していません。
感染後3ヶ月~2年くらい
病原体が全身に広がる時期です。発熱、頭痛、だるさ、関節痛などの症状が現れます。 また、赤い湿疹が全身に出て、イボ状の発疹が肛門周辺や顔や手足に出ます。
感染後2年~3年以降
感染後2年~3年を過ぎると、硬いしこりやゴムのような腫れが出て次第に大きくなります。
感染後10年以上
末期症状です。病原体は神経をおかし、全身の麻痺、精神錯乱、大動脈瘤などの症状が現れます。

治療

治療は抗生物質を服用します。初期(2年以内)に治療を始めれば回復が早く完治しますが、長期間ほっておくと完治しにくくなります。
早めに性感染症クリニックに診てもらうことをすすめます。

予防と検査

梅毒の病原体は、性行為のとき皮膚や粘膜の小さな傷から感染します。また、唾液や血液などからも感染することがあります。
できものや化膿した部分に触れないこと、相手の血液や先走り、ザーメン(精液)と自分の口の中やペニス(亀頭)や肛門、おしりの中などの粘膜が触れないようにすることが大切です。
また、梅毒は何度でも感染するので定期的に検査を受けることをおすすめします。

  • community center dista
  • U=U Project
¥0(ゼロエン)性病検査─頼れる街のお医者さん─
TOP